近郊園芸(読み)きんこうえんげい(その他表記)suburban gardening

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「近郊園芸」の意味・わかりやすい解説

近郊園芸
きんこうえんげい
suburban gardening

都市周辺で野菜,果樹,花卉などの栽培を行う園芸。消費市場から離れた地帯で行われる輸送園芸と対比される。輸送園芸に比べて地価が高いなどの条件を伴うので,常に数種類を栽培するとか,栽培期間の短いものを多毛作として栽培するなど,より集約的な土地利用が要請される。しかし交通運輸機関の発達した今日の日本では,近郊園芸地帯がさらに外辺に向って拡大されるとともに,輸送園芸との差異も次第に小さくなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む