迫目村
はざめむら
[現在地名]三間町迫目
三間盆地の南部、泉ヶ森の北麓にある村。東は土居中村、西は丘陵となって務田村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の宇和郡の項に「迫目村 茅山有、日損所」と村名がみえ、干害を受けやすい村であった。吉田藩領。太閤検地の石高は六九八石七斗、正保検地の石高は六七〇石四斗である。
寛文六年(一六六六)当村は戸数四六、うち三軒庄屋組頭、一軒寺、二軒山伏、一九軒本百姓、六軒半百姓、一六軒毛頭(水呑)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 