送護法(読み)おくりごほう

精選版 日本国語大辞典 「送護法」の意味・読み・例文・類語

おくり‐ごほう‥ゴホフ【送護法】

  1. 〘 名詞 〙 社寺霊場を守護するという護法童子が、参詣人下向を送って守護するときの称。おくりごう。⇔迎え護法
    1. [初出の実例]「参りの道には迎へ護法の先達となり、扨また下向の道に帰れば国々迄も送り護法の災難を去りつつ」(出典:叢書本謡曲・護法(1464頃か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む