逆輸入車(読み)ぎゃくゆにゅうしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「逆輸入車」の意味・わかりやすい解説

逆輸入車
ぎゃくゆにゅうしゃ

日本のメーカー海外生産し,日本に輸入した自動車。自動車摩擦が叫ばれ,日本のメーカーが海外で生産を始めた 1980年代中頃から生じた現象当初は海外仕様という珍しさが消費者に喜ばれた。第1号は本田技研工業の「アコードクーペ」で,本来アメリカ市場専用に開発されたモデルである。また三菱自動車工業クライスラーとの合弁会社がアメリカで製造した輸入車「エクリプス」は 90年に人気を集めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む