逐次呼出し(読み)チクジヨビダシ(その他表記)sequential access

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「逐次呼出し」の意味・わかりやすい解説

逐次呼出し
ちくじよびだし
sequential access

ランダムアクセスに対するもので,シーケンシャルアクセスともいう。これは記憶装置において磁気ディスク磁気テープのように情報時間的に順序立てて読み書きされるもので,ある記憶場所を読出すためには他の記憶場所を必ず経由しなければならないのでアクセスに時間がかかる。したがって平均アクセスタイムという概念が必要となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む