通気図(読み)つうきず(その他表記)ventilation map

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通気図」の意味・わかりやすい解説

通気図
つうきず
ventilation map

坑内の通気の現状を簡明に表示するためにつくられた図面。すべての通気施設,通気路,通気の方向,通気量などが,定められた符号数字で記入されている。鉱山の通気系統は坑道が網目状に入組んでいることから通気回路網と呼ばれる。形状が複雑で,通気系を直列にすると坑道末端の空気汚染度が増大するので,空気の排出供給を大量かつ迅速に行うために並列にして通気系をいくつかに分けえる分流が行われるなど機能的にも複雑化していることから,保安面からも坑内通気の状況把握を簡便にすることなどを目的として作成される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む