通関収支差(読み)つうかんしゅうしさ(その他表記)trade balance at custom clearance base

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通関収支差」の意味・わかりやすい解説

通関収支差
つうかんしゅうしさ
trade balance at custom clearance base

通関ベースで見た輸出額と輸入額との差のこと。国際収支統計における貿易収支乖離があるが,これは主として以下の理由による。 (1) 通関統計では,貿易額を国境通貨時点基準の物資数量金額で集計するが,IMFベースに基づく国際収支統計では,所有権移転有無を基本として金額にとらえる,(2) 通関ベースでは,輸出については FOBベース,輸入については CIFベースであるのに対し,IMFベースでは輸出,輸入ともに FOBベースである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む