連星ブラックホール(読み)レンセイブラックホール

デジタル大辞泉 「連星ブラックホール」の意味・読み・例文・類語

れんせい‐ブラックホール【連星ブラックホール】

二つ以上のブラックホール互い引力を及ぼし合っている連星系。ブラックホールは互いの周囲を公転し、重力波を放出することでエネルギーを失い、最終的に互いの軌道が近づいて合体すると考えられている。ブラックホール連星
[補説]2015年9月、重力波望遠鏡LIGOライゴによって世界で初めて重力波が直接観測され、2016年2月に詳細な解析結果、その発生源は地球から13億光年離れた連星ブラックホールが合体したものであると発表された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む