連結人材(読み)レンケツジンザイ

人事労務用語辞典 「連結人材」の解説

連結人材

「連結人材」とは、企業グループが人材を連結ベースで有効活用するしくみのことです。プロジェクトごとに最適の人材を集められるよう、経歴資格などの人材情報を本社のみならず子会社やグループ会社など連結子会社まで含めたグローバル規模でデータベース化し、管理する手法を指します。組織の枠を超えて有用な人材を共有、機動的に登用して、グループ全体の競争力強化を図るねらいがあります。
(2011/12/12掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む