事典 日本の地域遺産 「遊子水荷浦の段畑」の解説
遊子水荷浦の段畑
「重要文化的景観」指定の地域遺産。
近世~近代を通じてサツマイモの栽培により形成された「段畑」(等高線に沿って小さな石を積み上げて形成された壮大な雛段状の畑地)は、宇和海沿岸の風土とも調和して農耕を継続的に営むことにより発展を遂げた特色のある文化的景観
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...