運勢判断(読み)うんせいはんだん

百科事典マイペディア 「運勢判断」の意味・わかりやすい解説

運勢判断【うんせいはんだん】

宇宙万象や人間生活の理法が運命によって支配されているという信仰から,その運命が吉凶いずれの方に向こうとしているかをあらかじめ知ろうとすること。判断の方法には,生年月日陰陽五行十干(じっかん)十二支に配当する方法,日時方位による方法,姓名,家相,人相手相などによる方法などが一般に用いられている。これらの方法は平安時代陰陽博士(おんみょうはかせ)がおかれてから盛んになったが,庶民間に流行したのは江戸中期からとみられている。
→関連項目姓名判断人相学

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む