運転手の働き方改革

共同通信ニュース用語解説 「運転手の働き方改革」の解説

運転手の働き方改革

2019年に施行された働き方改革関連法に基づき、自動車運転手対象とした時間外労働規制が24年4月に始まる。これまでは無制限だったが年間960時間が上限となる。これとは別に労働条件などを定めたルールも見直される。トラック荷物を積み込むまでの待ち時間などを含む拘束時間を短縮し、勤務終了から次の勤務までの休息時間は最低でも連続9時間を確保する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android