過剰虹(読み)カジョウニジ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「過剰虹」の意味・読み・例文・類語

かじょう‐にじクヮジョウ‥【過剰虹】

  1. 〘 名詞 〙 虹の紫の部分のさらに内側に見える、赤や緑の色帯。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「過剰虹」の意味・わかりやすい解説

過剰虹【かじょうにじ】

主虹の内側,副虹の外側にときどき見られる。主虹の内側に現れる過剰虹の色は,主虹の紫に続いて,緑,赤の順に分光される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の過剰虹の言及

【虹】より

…そして主虹と副虹の間の部分の空は,ほかの部分よりも暗くなっている。また山で出会うにわか雨の上がった場合などには,主虹の内側に,分光されたスペクトルの色の光が何回も繰り返されているのが見えることがあるが,これは〈過剰虹(かじようにじ)〉といわれるものである。よく虹の七色とか,五色の虹とかいわれるが,その色の光は,太陽光が屈折率の差でスペクトルに分かれて見えるものだから,5色とか7色とかに限られるわけではなく,本来赤から紫まで連続した波長のもので,ただその中で七つか五つの代表的な色の名前を呼んでいるだけのことである。…

※「過剰虹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android