過労自殺(読み)カロウジサツ

共同通信ニュース用語解説 「過労自殺」の解説

過労自殺

長時間労働や仕事での強い心理的負荷により、うつ病などの精神疾患にかかり自殺すること。電通の新入社員高橋たかはしまつりさんが、2015年12月に飛び降りて死亡したことをきっかけに社会問題化した。厚生労働省によると、17年度には精神疾患で1732件の労災申請があり、506件が認定された。いずれも統計開始以降で最多。うち自殺(未遂含む)した人は98人に上った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む