過労自殺(読み)カロウジサツ

共同通信ニュース用語解説 「過労自殺」の解説

過労自殺

長時間労働や仕事での強い心理的負荷により、うつ病などの精神疾患にかかり自殺すること。電通の新入社員高橋たかはしまつりさんが、2015年12月に飛び降りて死亡したことをきっかけに社会問題化した。厚生労働省によると、17年度には精神疾患で1732件の労災申請があり、506件が認定された。いずれも統計開始以降で最多。うち自殺(未遂含む)した人は98人に上った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む