道悪(読み)ミチワル

デジタル大辞泉 「道悪」の意味・読み・例文・類語

みち‐わる【道悪】

道で、ぬかったり歩きにくかったりするところ。
「―を七八丁飯田町の河岸のほうへ歩いて」〈独歩窮死

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「道悪」の意味・読み・例文・類語

みち‐わる【道悪】

  1. 〘 名詞 〙 歩くのが困難な道。ぬかって悪い道。
    1. [初出の実例]「路悪(ミチワル)へ入って了って、履物が取れないのでございますよ」(出典金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む