遠図(読み)エント

デジタル大辞泉 「遠図」の意味・読み・例文・類語

えん‐と〔ヱン‐〕【遠図】

遠大なはかりごと。
「其の功を聞けば、大略―あるに服し」〈竜渓経国美談

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遠図」の意味・読み・例文・類語

えん‐とヱン‥【遠図】

  1. 〘 名詞 〙 遠大なはかりごと。遠謀
    1. [初出の実例]「政略上の秘密、所謂廟堂の遠図、廊廡の深謨の類」(出典:明六雑誌‐一九号(1874)秘密説〈西周〉)
    2. [その他の文献]〔謝霊運‐述祖徳詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「遠図」の読み・字形・画数・意味

【遠図】えん(ゑん)と

遠い将来への謀。〔後漢書、賈復伝賛〕膠東の鹽、南のかた宛のを征す。奇鋒を震はしめ、圖國を謀る。

字通「遠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む