遠塚村(読み)とおづかむら

日本歴史地名大系 「遠塚村」の解説

遠塚村
とおづかむら

[現在地名]七塚町遠塚

河北郡の北西部、日本海に面し、内灘うちなだ砂丘の一部である河北台かほくだい砂丘上に位置。北は松浜まつはま村、南はきた村、東は宇気うのけ(現宇ノ気町)。慶長六年(一六〇一)一二月一三日付の石川郡・河北郡の一六ヵ村の浜方地子を免除した前田利長判物(加賀藩史料)にみえる太郎兵衛塚たろべえづか村が当村にあたる。しかし、正保絵図では遠塚村と記載され、延宝の絵図では太郎兵衛塚村と記載されたため、元禄一一年(一六九八)にその食違いを加賀藩から尋ねられた。この時の十村らの書上(「加越能御絵図覚書五」加越能文庫)には「私共承伝申趣者先規より太郎兵衛塚村与申候、遠塚村与申ハ承及不申候、此儀所之者共へも相尋候所、遠塚村与申儀ハ先規より承伝不申旨申候」とあり、太郎兵衛塚村が本来の名称であったようである。ところが藩では正保の絵図に合せて遠塚村と改めさせることとし(同覚書五)、元禄一三年七月に遠塚と改めるよう命じた(改作所旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android