序章(読み)ジョショウ

デジタル大辞泉 「序章」の意味・読み・例文・類語

じょ‐しょう〔‐シヤウ〕【序章】

小説論文などの、本題に入る前に前置きとして置かれた文章最初の章。
物事の始まり。「その事件は長い紛争の序章に過ぎなかった」
[類語]序文はしがき自序前書き序言緒言前付け前置き前文プロローグ序詞小序序説序論緒論巻頭言イントロダクション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「序章」の意味・読み・例文・類語

じょ‐しょう‥シャウ【序章】

  1. 〘 名詞 〙 論文、小説、楽曲などの序にあたる章。初めの章。転じて、物事のはじまり。〔音楽字典(1909)〕
    1. [初出の実例]「安太をも一つの永遠なる序章として、あの微笑とともに葬り去りながら」(出典:永遠なる序章(1948)〈椎名麟三〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む