デジタル大辞泉
「遠慮無ければ近憂あり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「遠慮無ければ近憂あり」の意味・読み・例文・類語
えんりょ【遠慮】 無(な)ければ近憂(きんゆう)あり
- ( 「論語‐衛霊公」の中の言葉 ) 何事によらず、遠い将来の事を考えずに、ただ目先のことばかりに気を取られているときは、必ず急な心配ごとが生じる。〔文明本節用集(室町中)〕〔素書‐安礼章〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
遠慮無ければ近憂あり
目先のことばかり考えて、将来のことを考えないでいると、必ず急な心配事が起こる。
[解説] 「論語―衛霊公」の「子曰く、人遠き慮り無ければ、必ず近き憂い有り」によることば。ここでの「遠慮」は、遠い人やものに対する配慮のこと。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 