選挙訴訟(読み)センキョソショウ

精選版 日本国語大辞典 「選挙訴訟」の意味・読み・例文・類語

せんきょ‐そしょう【選挙訴訟】

  1. 〘 名詞 〙 選挙の効力に異議を唱えて提起する訴訟。
    1. [初出の実例]「裁判所は選挙訴訟若は当選訴訟を裁判するに当り」(出典:衆議院議員選挙法(明治三三年)(1900)八三条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の選挙訴訟の言及

【選挙争訟】より

…俗に両者をあわせて選挙争訟ということもあるが,選挙争訟は選挙そのものの効力を争う争訟であり,当選争訟は個々の当選人の当選の効力を争う争訟であり,区別されなければならない。選挙に関係する争訟のうち裁判所に提起されたものを,とくに選挙訴訟,当選訴訟と呼ぶ。選挙に関係する争訟の提起があったときは,選挙の規定違反があり,かつそのために選挙の結果に異動を及ぼすおそれのある場合に限って,選挙はその全部または一部が無効とされる。…

※「選挙訴訟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む