遺利(読み)イリ

精選版 日本国語大辞典 「遺利」の意味・読み・例文・類語

い‐りヰ‥【遺利】

  1. 〘 名詞 〙 まだ残されている利益。人がとり残している利益。
    1. [初出の実例]「英国は土地開け尽して地に遺利なく人民勉強にして人に遺力なし」(出典:明六雑誌‐二九号(1875)自由交易論〈西村茂樹〉)
    2. [その他の文献]〔漢書‐食貨志・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「遺利」の読み・字形・画数・意味

【遺利】いり

すておかれている利益。

字通「遺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む