避難所の感染症対策

共同通信ニュース用語解説 「避難所の感染症対策」の解説

避難所の感染症対策

体育館公民館などを活用する避難所は、不特定多数住民が密集するため感染症リスクが高いとされる。内閣府は1カ所当たりの密度を下げるため、ホテル旅館も活用して避難所の総数を増やすよう自治体に求めている。住民に対しては、知人・親戚宅への避難や、安全であれば自宅にとどまることも感染対策になると呼び掛けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む