那羅山墓(読み)ならやまのはか

日本歴史地名大系 「那羅山墓」の解説

那羅山墓
ならやまのはか

[現在地名]奈良市法蓮町小字境目谷

狭岡さおか神社の北にある。応神天皇皇子大山守命の墓とされている。「日本書紀」仁徳紀によれば、命は皇位継承をめぐって弟の菟道稚郎子争い宇治川に落ちて水死、屍は那羅山(「古事記」は那良山)に葬られたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 古事記

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む