那須雪崩事故

共同通信ニュース用語解説 「那須雪崩事故」の解説

那須雪崩事故

2017年3月27日朝、栃木県那須町のスキー場近くの国有林で、登山講習会に参加した40人超が雪崩に巻き込まれ、県立大田原高の生徒7人と教諭1人が死亡した事故。責任者だった教諭ら3人は業務上過失致死傷の罪に問われ、宇都宮地裁が24年5月、いずれも禁錮2年の判決を言い渡したが、3人は不服として控訴した。一部遺族損害賠償を求めた民事訴訟では、同地裁が23年6月の判決で県と県高等学校体育連盟に約2億9千万円の支払いを命じ、確定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む