郎士元(読み)ろうしげん(その他表記)Lang Shi-yuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「郎士元」の意味・わかりやすい解説

郎士元
ろうしげん
Lang Shi-yuan

[生]開元15(727)
[没]建中1(780)?
中国,盛唐~中唐の詩人中山 (河北省定県) の人。字,君冑 (くんちゅう) 。天宝 15 (756) 年進士に及第。渭南の尉から左拾遺を経て,郢 (えい) 州 (湖北省) 刺史となった。閑雅な詩風で銭起とともに「銭郎」と並称され,大暦期の詩人を代表する。当時の高官が地方へ転出する際,この2人に送別の詩をもらえない者は軽んじられたといわれる。詩集『郎刺史詩集』。 (→中興 閒気集 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 中興

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android