郡司 せい
グンジ セイ
明治〜昭和期の教育者 千葉県視学。
- 生年
- 明治18(1885)年11月24日
- 没年
- 昭和28(1953)年5月15日
- 出生地
- 千葉県八日市場
- 学歴〔年〕
- 東京裁縫女学校卒
- 経歴
- 東京裁縫女学校に学んだのち裁縫教師となり、千葉県の銚子高等女学校や新潟県長岡女子師範学校・朝鮮鎮南浦高等女学校などで教鞭を執る。大正3年千葉県女子師範学校に赴任し、以後27年間に渡って教師兼舎監を務め、数多くの女性教員を育成した。昭和8年には千葉県内で初めて女性の県視学に就任。15年に退職し、晩年は鎌倉に住んだ。「小学校における裁縫科指導細目の研究」や「裁縫科と衛生に関する研究」など、裁縫教育に関する論文も執筆している。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
郡司せい ぐんじ-せい
1885-1953 明治-昭和時代の教育者。
明治18年11月24日生まれ。新潟県長岡女子師範などの教師をへて大正3年千葉女子師範に赴任,昭和15年まで裁縫科教師,舎監としてつとめ女性教師の養成にあたる。千葉県初の女性視学。昭和28年5月15日死去。67歳。千葉県出身。東京裁縫女学校(現東京家政大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 