郡里(読み)こおざと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「郡里」の意味・わかりやすい解説

郡里
こおざと

徳島県北部、美馬(みま)市美馬町の一地区。旧郡里村。讃岐(さぬき)山脈郡里山山麓(さんろく)の扇状地上に位置する。明治時代から吉野川沿岸の竹と紙を原料として和傘の生産が盛んであった。讃岐(香川県)に出稼ぎに行く借耕牛(かりこうし)の制度があった。郡里廃寺白鳳(はくほう)時代から平安時代にかけて存続した寺院で、郡里廃寺跡は、国の史跡に指定されている。

[高木秀樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の郡里の言及

【美馬[町]】より

…吉野川中流北岸に位置し,北は讃岐山脈を隔てて香川県に接する。中心集落の郡里(こうざと)の地名は,律令時代郡衙(ぐんが)が置かれたことによる。円墳の段の塚穴(史),郡里廃寺跡(史),平安時代末期創建の安楽寺,願勝寺などがあり,古くは西阿波の政治・文化の中心地であった。…

※「郡里」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android