部分燃焼式ガス製造装置(読み)ぶぶんねんしょうしきガスせいぞうそうち(英語表記)partial combustion gasification plant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「部分燃焼式ガス製造装置」の意味・わかりやすい解説

部分燃焼式ガス製造装置
ぶぶんねんしょうしきガスせいぞうそうち
partial combustion gasification plant

おもに触媒を充填した反応器内にガス原料炭化水素 (たとえばナフサ) と水蒸気空気を連続的に送入し,原料の一部と空気との酸化反応 (部分燃焼) により発生した熱によって,残りの炭化水素と水蒸気を反応させてガスを製造する装置。運転は 700~900℃,常圧で行われる。生成ガスの組成一例を示せば,一酸化炭素変成後,水素 40%,一酸化炭素2%,二酸化炭素 16%,窒素 34%などで,発熱量は 1m3あたり 1500~3000kcalである。都市ガスとして使用する場合は増熱が必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android