部分燃焼法(読み)ブブンネンショウホウ

化学辞典 第2版 「部分燃焼法」の解説

部分燃焼法
ブブンネンショウホウ
partial combustion process

広義部分酸化法一種で,通常,メタンなどの軽質炭化水素からアセチレンを製造する高温部分酸化法をいう.耐火れんが張りの反応炉で,酸素または空気によりメタンなどの原料炭化水素の一部を燃焼させ,その燃焼熱によって残余の原料を直接内熱的に熱分解させる.その結果,高温でもっとも安定な炭化水素であるアセチレンが生成する.反応温度は1100~1500 ℃ 程度である.Sachsse法,Fauser法などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む