部編名(読み)ぶへんめい(その他表記)section title

図書館情報学用語辞典 第5版 「部編名」の解説

部編名

共通タイトルをもつ資料継続資料の別個に出版される各部分の名称部編名は,従属タイトルとしての部編の名称で,通常,それ自体ではタイトルとはならない”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).共通するタイトルを区分する部や編などの名称であり,『日本目録規則1987年版改訂3版』では,その名称が排列を音順とする以外にない,すなわち順序性のない場合は部編名扱いとし,それ以外の場合は「巻次,回次,年次など」として扱うものとしている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む