日本歴史地名大系 「郷沢村」の解説 郷沢村ごうさわむら 青森県:東津軽郡蓬田村郷沢村[現在地名]蓬田村郷沢東は陸奥湾に臨み、南は蓬田村、西は袴腰(はかまこし)岳で中里(なかさと)村(現北津軽郡中里町)、北は瀬辺地(せへじ)村に接する。貞享元年(一六八四)の郷村帳に寛文四年(一六六四)以降の新田として村高二二〇・三石とあり、貞享四年の検地帳によれば、村高七三・八石、うち田方六六・二石、水田耕作の村であることがわかる。元禄三年(一六九〇)には後潟組に属し、村位は中(平山日記)。天明八年(一七八八)の菅江真澄の「外が浜つたひ」に「かつ行て郷沢といふ村のあとあり。卯辰のうゑに、いさりするに魚だにあらで、犬をつくり馬を屠りてくらひたりしころ、人身まかりやけたりしと」と天明飢饉直後の状況を述べている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by