都に(読み)フツニ

デジタル大辞泉 「都に」の意味・読み・例文・類語

ふつ‐に【都に/尽に】

[副]
(下に打消しの語を伴って用いる)全然。まったく。
「泣く声は昼夜に絶えず、ねぶるという事―無ければ」〈一葉・うつせみ〉
すっかり。ことごとく。
仰せありけるを、―辞退して出家してけるは」〈愚管抄・七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「都に」の意味・読み・例文・類語

ふつ‐に【都に・尽に】

  1. 〘 副詞 〙
  2. すべて。ことごとく。ふつくに。
    1. [初出の実例]「大乗経は力勝れたるをもて、重罪を都(フツニ)滅せり」(出典:法華義疏長保四年点(1002)一)
  3. ( 下に否定の語を伴って ) まったく。全然。
    1. [初出の実例]「乃ち驚いて求むるに都(フツニ)見ゆる所無し」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
    2. 「三八郎出奔ののち、弗(フツ)にゆくへのしれざれば」(出典:読本・昔話稲妻表紙(1806)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む