…現場が岡山県津山市に近い苫田郡西加茂村(現,加茂町)なので,この名がある。犯人の都井睦雄(1915‐38)は,元来,敏感・繊細で,祖母と姉を敬慕していたが,肺結核の罹患,徴兵検査の不合格,異性関係の挫折などから内面の葛藤が強まり,20歳ごろ自殺観念が生ずる。ついで,この観念を母体にして村人への復讐および殺人衝動が芽生え,周到な計画・訓練・予行ののち,ついに1938年5月21日午前2時,実行に移る。…
※「都井睦雄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...