都濃郷(読み)つのごう

日本歴史地名大系 「都濃郷」の解説

都濃郷
つのごう

和名抄」高山寺本に「都濃」と記し、訓はない。刊本(慶安元年)は「ツノ」と仮名を付す。都濃郡の郡名にちなんだものと思われ、郡家の置かれていた所であろう。

「大日本地名辞書」は「今詳ならず、按に都濃・佐波・吉敷の三郡、旧都怒の国にして、其東偏を割きて、一郡を建て、之を都濃と命名したるも、其本拠の地にあらず、されば此郷名も郡名の本拠にあらずして、郡名より産れし子号ならん、今玖珂郡岩国川の上游大潮川の山谷に郷名を欠く、此を都濃と命名したるにあらずや」とするが、根拠があってのことではない。

「注進案」によると、「須万・須々万・中須一郷にて文治・建久の比迄は紀ノ村と唱来候」とあるから、ノ村は紀氏の居所であったのではないかと考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android