金峰(読み)きんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金峰」の意味・わかりやすい解説

金峰
きんぽう

鹿児島県薩摩半島(さつまはんとう)中西部日置郡(ひおきぐん)にあった旧町名(金峰町(ちょう))。現在は南さつま市の北東部を占める。旧金峰町は1956年(昭和31)田布施(たぶせ)村と阿多(あた)村が合併して町制施行。2005年(平成17)加世田(かせだ)市、川辺(かわなべ)郡大浦(おおうら)町、笠沙(かささ)町、坊津(ぼうのつ)町と合併し南さつま市となった。これにより日置郡は消滅した。旧町域のほぼ中央部に霊峰金峰山(636メートル)がそびえ、西側は万之瀬(まのせ)川や長谷(ながたに)川、堀川などの各支流の開析した谷底平地が広がり、海岸部の砂丘吹上浜(ふきあげはま)海岸砂丘中、もっとも発達した部分である。平地部を国道270号が南北に走る。水田が多く、砂丘後背地の水田地帯は南薩の穀倉といわれており、砂丘地の利用も進められている。また、藩政時代から出稼ぎや副業が盛んで、「阿多タンコ(桶(おけ)職)」「田布施コビキ(木挽(こびき))」のことばや民芸品「阿多張きせる(あたばりきせる)」が残っており、いまでも茶士、杜氏(とうじ)として県内各地で働く人も多い。金峰山頂に蔵王権現(ざおうごんげん)社がある。

[田島康弘]

『『金峰郷土史』3冊(1963~1966・金峰町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金峰」の意味・わかりやすい解説

金峰
きんぽう

鹿児島県南西部,南さつま市北東部の旧町域。薩摩半島の西部に位置し,東シナ海に臨む。東部は金峰山 (636m) を最高峰とする山岳地帯,西部は吹上浜の砂丘地帯からなる。 1956年阿多村と田布施村が合体して町制。 2005年加世田市,笠沙町,大浦町,坊津町の1市3町と合体して南さつま市となった。江戸時代は田布施郷,阿多郷と呼ばれる島津氏直轄地。米,コムギ,オオムギ,サツマイモ,キュウリなどがおもな農作物。畜産も行なわれる。海岸は吹上浜県立自然公園に属し,県立の海浜公園がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「金峰」の意味・わかりやすい解説

金峰[町]【きんぽう】

鹿児島県薩摩半島西部,日置郡の旧町。半島南部の先進農業地域で,低地での米作,吹上浜砂丘でのラッキョウ,白ネギなどの野菜栽培,台地上でのサツマイモ・葉タバコ栽培が盛ん。畜産も営む。2005年11月,加世田市,川辺郡笠沙町,大浦町,坊津町と合併し市制,南さつま市となる。72.25km2。8149人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「金峰」の意味・わかりやすい解説

金峰 (きんぽう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android