配当財団(読み)はいとうざいだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「配当財団」の意味・わかりやすい解説

配当財団
はいとうざいだん

破産財団から財団債権別除権などが弁済されることによってその財産整序された結果,最終的に破産債権者のために配当にあてられるべきものとして確定された財産をいう。破産法上「配当スルコトヲ得ヘキ金銭」 (破産法 258) とされているのはこの配当財団をいう。講学上,法定財団実在財団 (現有財団) と対比するうえで用いられる概念である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む