酒井 理一郎
サカイ リイチロウ
江戸時代末期・明治期の実業家 花池織工場設立者;夏木園設立者。
- 生年
- 弘化1年(1845年)
- 没年
- 大正11(1922)年11月
- 出身地
- 尾張国(愛知県)
- 本名
- 村手 理一郎
- 経歴
- 文久3年(1863年)に織物業を始め、明治17年愛知県宮地花池村(現・一宮市)に県下初の合資工場である花池織工場を設立、毛織物の国産化に取り組んだ。大正7年夏木園を設立し、慈善事業などにも尽くした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
酒井理一郎 さかい-りいちろう
1844-1922 幕末-明治時代の実業家。
弘化(こうか)元年生まれ。文久3年に織物業をはじめ,明治17年愛知県宮地花池村(一宮市)に県下初の合資工場の花池織工場を設立。のち毛織物の国産化をおこなう。大正7年夏木(かぼく)園を設立し,慈善事業などにもつくした。大正11年11月死去。79歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。本姓は村手。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 