酒井貞(読み)さかい さだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「酒井貞」の解説

酒井貞 さかい-さだ

1667-1710 江戸時代前期-中期歌人
寛文7年生まれ。父酒井玄高に経書をまなび,和歌にすぐれた。沢草庵と結婚。夫の失職後は貧苦にたえて4男1女をそだてた。宝永7年9月26日死去。44歳。号は弾月。家集に「酒井貞倭文」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む