ドゥブロブニク(読み)どぅぶろぶにく(英語表記)Dubrovnik

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドゥブロブニク」の意味・わかりやすい解説

ドゥブロブニク
どぅぶろぶにく
Dubrovnik

クロアチア共和国南部の都市。ダルマチア地方最南部に位置する。同国最大の観光都市で、港がある。人口4万3770(2001)。背後には300~1000メートルの石灰岩山地が迫り、町は海に突き出た岬の表面を覆うように位置している。南東の湿風シロッコや北風ボラの影響をほとんど受けない。城塞(じょうさい)都市で、中世の町の姿をほぼ完全に残しており、「アドリア海真珠」と称され、1979年には世界遺産の文化遺産(世界文化遺産)に登録された(1994年に再登録)。16世紀のスポンザ宮、総督宮、市庁舎、市壁、バロック様式の大聖堂、ロマネスク様式のフランチェスコ派教会などがあるが、1667年の大地震ののち一部改修した建物も多い。食品加工、化学工業もあるが、産業の主力は観光である。毎年夏に水準の高い芸術祭が開催される。

[漆原和子]

歴史

7世紀にビザンティン帝国の都市として建設され、ラグーザRagusaとよばれたが、10世紀ごろにはすでに南スラブ人(主としてクロアチア人)の都市になる。13世紀初めまでビザンティン帝国の支配下に置かれ、1358年まではベネチア、その後はハンガリー領土に組み込まれたが、海運業が栄え、商業活動で富を蓄えた。オスマン帝国の進出に際し、租税を払うことによって独立を獲得した。ドゥブロブニク共和国として、バルカン内陸部と地中海地域との交易で栄え、「リベルタス(自由)」の標語を掲げた。1667年大地震に襲われ、壊滅的な打撃を受けるが復興。1806年にナポレオンが占領し、「イリリア諸州」として統治した。ナポレオン敗退後オーストリア領となり、第一次世界大戦後ユーゴスラビア王国領となった。1991年、クロアチアは旧ユーゴスラビアから独立した。クロアチア内戦(1991~1995)当初、町の一部が爆撃をうけたが、内戦終結後に修復と復旧がなされた。

[柴 宜弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥブロブニク」の意味・わかりやすい解説

ドゥブロブニク
Dubrovnik

クロアチア南部,アドリア海に臨む都市。イタリア語ではラグーザ Ragusa。ダルマチア地方の観光中心地。ローマ時代から交易港として繁栄。9世紀に独立し,1205~1358年にはベネチアに従属したが,その間もその後も常に実質的な独立を保ち,地中海屈指の商港として栄えた。 16世紀にはアメリカ大陸,インドとも交易。 15~17世紀にはイタリア・ルネサンスの影響のもと独自の文芸が興隆し,「南スラブのアテネ」と呼ばれた。短期間のフランスの支配 (1808~15) ののち,オーストリア支配を経て,1918~91年旧ユーゴスラビア領。歴史的建造物の多いルネサンス後期の美しい町並みが城壁 (14~16世紀) に囲まれて残る旧市街は,1979年世界遺産の文化遺産に登録。沖合いのロクルム島はオレンジの森と美しい庭園で知られる。ワイン,オリーブ油などを産する。人口7万 676 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android