日本歴史地名大系 「酒巻村」の解説
酒巻村
さかまきむら
- 埼玉県:行田市
- 酒巻村
[現在地名]行田市酒巻
北は利根川・
天正一九年六月松平家忠が一万石を宛行われたが、このうちに「酒牧之郷」内の六八一石余が含まれた(「伊奈忠次知行書立」長崎県片山家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
北は利根川・
天正一九年六月松平家忠が一万石を宛行われたが、このうちに「酒牧之郷」内の六八一石余が含まれた(「伊奈忠次知行書立」長崎県片山家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...