酔臥(読み)スイガ

精選版 日本国語大辞典 「酔臥」の意味・読み・例文・類語

すい‐が‥グヮ【酔臥】

  1. 〘 名詞 〙 酒に酔って倒れふすこと。酔って寝ること。
    1. [初出の実例]「唐人中二人酔臥」(出典:参天台五台山記(1072‐73)一)
    2. [その他の文献]〔史記‐高祖本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「酔臥」の読み・字形・画数・意味

【酔臥】すいが(ぐわ)

酔って眠る。〔史記、高祖紀〕酒び色を好み、常に王媼(わうあう)・武に從ひて、酒を貰(か)る。臥するとき、武・王媼、其の上に、常にるを見て、之れを怪しむ。

字通「酔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む