

に作り、卒(そつ)声。卒に粹(粋)・
(すい)の声がある。〔説文〕十四下に「卒(を)ふるなり。其の度量を卒ふるも、亂に至らざるなり」と会意に解するが、卒に碎(砕)・倅(さい)など散乱の意もあり、酒によって儀容を失う意であろう。心に分別を失うほどものに傾倒することを、心酔という。
 ヱフ・ヨロコブ
tziu
t、悴・
・
dziu
tは声義近く、
とは酔いくたびれて、足もとも危ない状態をいう。
▶・酔
▶・酔
▶・酔月▶・酔拳▶・酔戸▶・酔後▶・酔語▶・酔紅▶・酔豪▶・酔兀▶・酔昏▶・酔困▶・酔殺▶・酔士▶・酔趣▶・酔書▶・酔唱▶・酔粧▶・酔心▶・酔人▶・酔睡▶・酔醒▶・酔生▶・酔聖▶・酔仙▶・酔草▶・酔
▶・酔態▶・酔痴▶・酔中▶・酔怒▶・酔倒▶・酔伴▶・酔寐▶・酔筆▶・酔舞▶・酔別▶・酔歩▶・酔朋▶・酔飽▶・酔眸▶・酔貌▶・酔墨▶・酔眠▶・酔夢▶・酔迷▶・酔面▶・酔目▶・酔余▶・酔容▶・酔侶▶・酔臉▶・酔話▶
酔・勧酔・歓酔・狂酔・強酔・極酔・吟酔・荒酔・昏酔・辞酔・取酔・愁酔・宿酔・熟酔・如酔・上酔・乗酔・常酔・心酔・真酔・尽酔・成酔・醒酔・夕酔・先酔・大酔・託酔・致酔・沈酔・泥酔・陶酔・同酔・晩酔・微酔・扶酔・麻酔・乱酔・爛酔・留酔・老酔出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...