かさね‐やき【重焼】
- 〘 名詞 〙
- ① 焼物を焼く際の方法の一つ。窯詰(かまづ)め方法の発達していなかった頃、器を幾重にも積み重ねて焼くこと。この焼き方は器の接する部分の釉(うわぐすり)を欠いている。
- [初出の実例]「尻の形付ていやしき重ね焼」(出典:雑俳・蝉の下(1751))
- ② ( [英語] double print の訳語 ) 写真で、二枚以上の陰画を焼きつけて、一枚の印画を作ること。また、その印画。二重焼き付け。比喩的にも用いる。
- [初出の実例]「どんな意味でもフローベル自身の伝記を、『ボヴァリー夫人』一篇の上に重ね焼きすることは不可能だからである」(出典:私小説の系譜(1948)〈中野好夫〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 