印画(読み)インガ

精選版 日本国語大辞典 「印画」の意味・読み・例文・類語

いん‐が‥グヮ【印画】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] print の訳語 ) 陰画または透明陽画から感光材料面に各種の印画法で画像を作ること。また、その画像。
    1. [初出の実例]「手提暗箱三脚暗箱鏡玉平皿印画用紙乾板台紙諸薬品類材料一式」(出典:風俗画報‐二〇五号(1900)広告)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む