重量の法則(その他表記)loi ponderale(フランス語)

法則の辞典 「重量の法則」の解説

重量の法則【loi ponderale(フランス語)】

元素結合に関する化学基本法則4か条をまとめてこういう.

(1) ラヴォアジエの法則*質量恒存の法則*

(2) プルーストの法則*定比例の法則*

(3) ウォルトンの法則*倍数比例の法則*

(4) リヒターの法則*相互比例の法則*

フランス以外では「化学の基本諸法則」と呼ぶほうが普通である.

重量の法則【law of body weight(energy consumption)】

生物の体重1kg当たりのエネルギー消費量は,単位時間内で比較すると,動物が小さければ小さいほど大きい.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む