野伏町
のぶしまち
[現在地名]会津若松市上町・行仁町
本郷町の北に並び、東は行人町より西は甲賀町に至る、長さ二町五六間・幅三間、家数二五。中六日町より東を上野伏町、西を下野伏町という。もと大沼郡本郷村(現会津本郷町)にあった向羽黒山城の城下にあって、弓組の足軽が住んでいたので野伏(野武士)の呼名が生れたという。文禄元年(一五九二)の蒲生氏郷のときこの地に移住したのか、または天正六年(一五七八)蘆名盛氏の黒川帰還の頃に移住してきたのかは定かでない(以上「新編会津風土記」)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 