日本大百科全書(ニッポニカ) 「野地温泉」の意味・わかりやすい解説 野地温泉のじおんせん 福島市南西部にある温泉。土湯峠(つちゆとうげ)の北方、標高1200メートルの地にある。泉質は硫黄泉。国道115号や磐梯吾妻(ばんだいあづま)スカイラインも近く、新野地、鷲倉(わしくら)両温泉とともに吾妻山などへの観光基地となっている。福島駅からバスの便がある。[原田 榮] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 基幹配送大型トラックドライバー 株式会社流通サービス 埼玉県 草加市 月給31万5,180円 正社員 寮完備/大型バスドライバー/年間休日113日/待遇充実 株式会社ジャムジャムエクスプレス 長野県 小谷村 月給34万4,000円~50万円 正社員 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「野地温泉」の解説 野地温泉 福島県福島市南西部、土湯峠付近の標高約1200mにある温泉。吾妻山登山の基地。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 マイクロバス送迎ドライバー 株式会社デリバリィ 埼玉県 朝霞市 時給1,300円 アルバイト・パート タクシードライバー/隔日勤務 小田急交通株式会社 東京都 大田区 月給19万9,000円~ 正社員 Sponserd by