日本歴史地名大系 「野塩村」の解説 野塩村のしおむら 東京都:清瀬市野塩村[現在地名]清瀬市野塩一―五丁目・竹丘(たけおか)二―三丁目・梅園(うめぞの)二―三丁目など北端を流れる柳瀬(やなせ)川が開析した低い谷間とその南の武蔵野台地に位置する。東は中里(なかざと)村・上清戸(かみきよと)村。南には新座(にいくら)郡野火止(のびどめ)村(現埼玉県新座市)の出作地および芝山(しばやま)とよばれた林野が広がっていた(延宝六年「尾張藩鷹場絵図」徳川林政史研究所蔵、天保五年「野塩村絵図」中村家蔵)。南秋津(みなみあきつ)村(現東村山市)から北東へ空堀(からぼり)川が中里村に流れ、流域に谷が刻まれていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by