野尻岩次郎(読み)のじり いわじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野尻岩次郎」の解説

野尻岩次郎 のじり-いわじろう

1858-1929 明治-昭和時代前期の政治家,実業家
安政5年3月生まれ。京都府会議員,同議長をへて明治31年衆議院議員(当選2回,政友会)。酒造業,山林業をいとなみ,銀行などの取締役もつとめた。昭和4年9月15日死去。72歳。丹波桑田郡(京都府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む