野村浩一(読み)のむら こういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野村浩一」の解説

野村浩一 のむら-こういち

1930- 昭和後期-平成時代の政治思想史学者。
昭和5年3月13日生まれ。丸山真男にまなぶ。昭和41年立大教授となる。のち専修大教授。文化大革命にいたる中国の近現代史の思想史的分析をすすめる。京都出身。東大卒。著作に「中国革命の思想」「人民中国誕生」「毛沢東」「近代中国の思想世界」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む